このサイトは、一部広告を利用しています。

ココロと向き合うことは、自分を生きること

  ページに広告が含まれる場合があります。  

ご自分の本音と向き合えていますか?

私は、自分と向き合うための時間を取っています。

通称、内観ワーク。

ノートに、ジャーナリングの要素を用いて、思考や感情を書いたり、出来事なども書く、ぷち日記をつけています。

 

私が内観ワークを行っている理由は、カラーセラピストをしているから。

セラピスト自身の心が整っていないと、クライエントさんにマイナスな影響を与えてしまう恐れがあるからです。

 

ジャーナリングって、ご存じですか?

書く瞑想とも呼ばれていて、感情や思考を書き出すことで、自己理解を深めていくもの。

 

《日記とジャーナリングの違いは…》

日記は、出来事を中心に書いていきますよね。

それとは違い、ジャーナリングは出来事の記録ではなく、感情や思考を思いつくままに書くことに、重点を置きます。

 

《ジャーナリングの良さは…》

感情や思考を書き出すことで、もやもやっとしていた想いを理解できたり、自分を客観的に見つめる習慣がつきます。

 

言葉にすることは、自己理解を深めることになるんです。

 

 

ジャーナリングの手始めに読んだ本

私は、ジャーナリングを始めるにあたって、本を読みました。

『書いて整える1分間瞑想ノート』です。

※本の詳細はコチラをご覧ください
⇒PR,Amazonサイトにリンクしてあります・・『書いて整える1分間瞑想ノート

 

書いて整える1分間瞑想ノート

 

『書いて整える1分間瞑想ノート』を読んでみて

正直、この本に書いてある、すべてを実践することはできませんでした。

説明を読みながら進めていきたい人には、向いているかも…。

私は、理論的に考えるのが苦手なので、途中で面倒になってしまいました…。

 

 

自己流ジャーナリング

私のジャーナリングの目的は、内観することで自己理解を深めること。

用いているのは…

  1. カラーセラピー
  2. オラクルカード
  3. ことたまオーラカード
  4. セキララカード

 

1,カラーセラピー

2本リーディングを行っています。(毎日)

テキストのメッセージをノートに書き写し、そして、感じたこと・思ったことを書いています。

メッセージを書き写すことは、私の復習も兼ねていますよ。

 

2,オラクルカード

「今、私に必要なメッセージをください」とカードに語りかけてからシャッフルし、1枚引いています。(毎日)

出たカードのメッセージを読み、書き写せる時はノートに書いて、そして、感じたこと・思ったことを書いています。

※私が使っているオラクルカードはコチラ(PR,Amazonサイトにリンクしてあります)
真実の愛オラクルカード〈新装版〉

 

3,ことたまオーラカード

「今、私に必要なメッセージをください」とカードに語りかけてからシャッフルし、1枚引いています。(毎日)

出たカードのメッセージをノートに書き写し、そしてまた、感じたこと・思ったこと・気づきなどを書いています。

※ことたまオーラカードの詳細はコチラ(PR,Amazonサイトにリンクしてあります)
ことたまオーラカード
注)この商品は現在中古品しか扱いがありません。スピリチュアルなカードなので、中古品を使うのはおすすめしません。
どんなカードなのかを知りたい方はご覧くださいませ。

 

4,セキララカード

これは、気が向いた時だけ。

カードを適当にシャッフルして、出てきたメッセージと向き合っていますよ。

このカード、結構気に入っています。

好きなだけカードを引いて、ノートにメッセージを書き写し、そして、感じたこと・思ったことを書くのが楽しいです。

※セキララカードの詳細はコチラ(PR,Amazonサイトにリンクしてあります)
セキララカード:セルフケア
セキララカード:リフレクション

 

セキララカード

セキララカード

 

ココロと向き合うことは、自分を生きること

私は、自分の本音を押し殺す癖があったので、心が苦しくなり、体の調子も崩しました。

そして、抑うつ状態になったのです。

長らく療養していました。

だからこそ、今は、「本当はどうしたい?」「これからどうなりたい?」という問いかけをしながら、生きています。

 

現在の、ジャーナリング兼ぷち日記ノートは、2025年3月初旬から始めました。

三日坊主の私が、5ヶ月続いています。

これまでも、日記は書いていましたが、書きたい時だけ…。きまぐれでした。

 

ところが、目的意識を持って取り組んだら、なんとか続くようになりましたよ。

忙しい時、疲れている時など、十分時間が取れない時は、簡略化しています。

継続するためには、柔軟な発想も必要だと気づきましたよ~。

 

自分の本音と向き合うこと。

ココロと向き合うことは、真の自分を生きることにつながるんじゃないかな~と思っています。

ぜひ、ご自分の想いを大切にされてくださいね。

 

カラーセラピーもオススメです♫
カラーセラピー色ココロ

 

 

河野朱実

カラーセラピストの河野朱実です。 50歳を越えて、人生の残り時間を考えるようになりました。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP