当サイトは、一部アフィリエイト広告を利用しています。

一年があっという間!!それも受け入れて、楽しんじゃえ!!

   ページに広告を用いている場合があります。   

一日一日過ぎるのが、びっくりするほど早く感じますね。

月末には、焦ってしまいます。

あなたは、いかがですか?

 

7月も、残りあとわずか。

すっかり夏祭りのシーズンですね。

 

 

我が家は、お盆の行事があります。

例年通り、8/13~15はお仏壇はお盆飾りをして、お経を唱和するはず。

お墓参りも恒例になっています。

 

 

昔、年配の方が挨拶代わりに言っていたよね

若い頃、「お盆を過ぎたら、あっという間にお正月になるよね〜」と、年配の方が口々に仰っていました。

50歳を越えて、現実は、まさにその通り!!

恐るべし、中年の危機。

でも私は、それも受け入れて、楽しんじゃおうと思っています。

 

一日が早く感じられるこの現象には名前がある

ちなみに、この現象『ジャネーの法則』という名前があるそうです。

ご存じでしたか?

私は、今回調べてみて、初めて知りました。

 

ジャネーの法則とは、生涯のある時期に感じる時間の長さは、年齢の逆数に比例するというものです。
つまり、年齢を重ねるごとに、同じ時間でも短く感じるようになるということです。

時間の流れが早く感じる理由としては、脳科学的な要因や、心理的な要因、身体的な要因などが考えられます。
例えば、子供の頃は、毎日が新しい発見や経験で満たされているため、時間の流れが遅く感じられます。しかし、大人になるにつれて、生活がルーチン化し、新しい経験が減ると、時間の流れが速く感じるようになります。

また、忙しい毎日を送っていると、時間に追われている感覚になり、時間の流れが早く感じられることもあります。逆に、楽しいことや集中している時は、時間が経つのが早く感じられます。

その他、代謝の低下や、記憶に残らない時間が増えることも、時間の流れが早く感じる要因として考えられています。
「一日一日が早い」と感じることは、必ずしも悪いことではありません。しかし、時の流れを意識し、充実した日々を送るように心がけることで、より長く、より深く人生を味わうことができるかもしれません。

《AIより》

 

歳を重ねてきたからこそ、良さもある

若い頃と違って、無理が効かないことや、制約もあります。

それでも、自分のことが客観的に見えるようになっていませんか?

それこそが強み。

  • やっておきたいこと
  • やりたくないこと
  • 諦めたくないこと

こんな風にジャンル分けして、優先順位をつけることで、限られた時間を有効に使っていけるのではないかな~と思っています。

 

もし、自分ではよくわからないよ〜という方は、こうのあけみは「ココロの声を聴く」お手伝いをしています。

よろしければ、お気軽にお声がけくださいね〜♡

 

 

 

ホント、一年があっという間!!

それも受け入れて、楽しんじゃえ~!!

 

河野朱実

ココロの声を聴くカラーセラピスト。 このブログは、私自身のこと、思うことなどを書いています。あなたさまのココロに、希望の明かりが灯ることを願って…♫

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ココロの声を聴くカラーセラピー

お知らせ
  1. カラーセラピー色ココロより《講座開講のお知らせ》
  2. カラーセラピー色ココロより《イベント出店情報》
広告

最近の記事
おすすめ記事
  1. 50代独女 孤独とどう向き合う?

  2. よーじやさんのハンドクリーム 4種類を使い比べてみました

  3. 特別感を味わえる、ワンランク上のお取り寄せグルメ

  4. ちょっとの工夫で整える、食の養生

  1. よーじやさんのハンドクリーム「はなほのか」を購入しました

  2. お気に入りのジュエリーを「お守り代わり」に身につけています

  3. どんな自分も愛おしいと思えたら最高だね

  4. 癒しと浄化を日常に…。お香でつくる50代からの心のリセット時間

アーカイブ
PR,使用中のWordPressテーマ

にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ

PAGE TOP