文章には、人柄があらわれますよね。
以前、私の文章には、丁寧な人柄がうかがえると言われたことがあります。
とっても、うれしい言葉でした。
50歳を過ぎて、ぶっきらぼうな言葉で文章を綴るのは、なんだかな~と思うのです。
そして、私はカラーセラピスト。
セラピスト活動をしているからこそ、ブログもSNSも丁寧に発信したいと思っています。
安心感や癒やしを提供するセラピスト活動をしているのに、荒々しい文章だとドン引きですよね。
言葉は諸刃の剣。
救いにもなれば、刃にもなります。
だからこそ、丁寧に文章を紡ぎたいと思っていますよ。
それが、私の矜持です。
カラーセラピーのセッションの際も、穏やかな口調でお話するようにしています。
でも、時折、早口になっていることも…。
気持ちがリセットできていないのかもしれません。
気をつけねば!!
そうそう、こんなことを書いていますが、いい人アピールをしたいわけではありませんよ ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
私は、そんないい人でもなければ、できた人間でもありません。
何より、欠点だらけの人間…。
だからこそ、言葉遣いは丁寧でありたいのです。
丁寧な言葉遣いをするには、穏やかな心持ちが必要ですよね。
喜怒哀楽。いろんな感情を上手に処理したいな~と心がけています。
ただね、「コノヤロー」と思うことだってありますよ。
直接相手にはぶつけませんが、ひとりになった時に吐き出しています。
だって、人間だもの!!
あなたはいかがですか?
ではでは、本日はこの辺りで…。
お読みくださりありがとうございます。
※ランキングサイトに参加しています。応援してくださると嬉しいです♫
⇒にほんブログ村 50代女性日記
コメント