私はアトピー性皮膚炎です。
13歳の時から皮膚科に通って、今年で40年経ちました。
30代の頃は少し落ち着いていましたが、40代後半から再び悪化。
そして、ステロイド外用薬だけでなく、免疫抑制剤を服用していました。
でもね、免疫抑制剤は休薬期間を設けなければなりませんでした。
はじめのうちは、休薬期間をなんとか乗り切れていましたが、そのうち、薬を休むと途端に赤い発疹が身体じゅうに広がって、痒くて我慢できなくなったのです。
かかりつけの皮膚科の先生が、市内の総合病院へ紹介状を書いてくださり、転院しました。

総合病院へ転院して、しばらくは同じ免疫抑制剤を服薬していました。
でも、1錠だったお薬を2錠に増やしてくださり、様子を見ながらアトピーと付き合ってきました。
ところが、休薬期間になると、また発疹が酷くなり、痒いだけでなく熱も上がるようになったのです。
そして、「デュピクセント」という注射薬を使うことになりました。
このお薬を使用するようになって、3年か4年くらい経ちます。


今日は、一カ月に1度の注射日。
自己注射なので、いつもドキドキです。
痛いんですよ〜!!
3ヶ月ごとに皮膚科でお薬をいただいて、自宅の冷蔵庫で保存。
注射日に、冷蔵庫から出して常温になるのを45分ほど待ちます。
今日は蒸し暑いせいか、程よい温度に戻ったようで、注射した時の痛みが少なくて助かりました。
注射薬の液体が冷たいと、痛いんです。
だから、注射をする時は緊張…。
冬は、1時間ほど待ちますよ~。
今日は痛みが少なくて助かったけれど、アルコール消毒したところがかぶれてきました。
でも、お薬を塗ったので、もう大丈夫ですよ。
今日は、無事にひと仕事終えたので良かった〜。
ではでは、また~ ( ⸝⸝⸝ ᐢ ᵕ ᐢ ⸝⸝⸝ )
※ランキングサイトに参加しています。応援してくださると嬉しいです♫
⇒にほんブログ村 50代女性日記



コメント