当サイトは、一部アフィリエイト広告を利用しています。

褒められてうれしいこと

   ページに広告を用いている場合があります。   

先日、ある方からメッセージをいただきました。

「文章に丁寧な人柄があらわれていますね。素敵です」と。

とっても、うれしかった~♫

 

私、子どもの頃から本を読むのが大好きで、中学生の頃には、将来「物書き」になりたいと思っていました。

でもね、現実の壁は高かった…。

高校を卒業して就職した私には、文章を書く時間はなかなか取れず、そのうち「私にはムリなこと…」と諦めてしまったのです。

 

そんな過去の成仏しきれなかった想いが、現在、こうしてブログを綴るという行為につながっているのかもしれません。

だからこそ、文章を褒められることは、とってもうれしいんです。

 

あなたは、どんなことを褒められるとうれしいですか?

最近、何か褒められたエピソードはありますか?

また、誰かに、「素敵ですね」とか、「それ、いいですね」など、称賛の言葉をかけていますか?

 

 

素直な気持ちは、「想い」が伝わる

褒めるって、ちょっと上から目線のようですが、相手に対して「素敵だな~」と感じることがありますよね。

そんな時、あなたは言葉にして伝えていますか?

 

「素敵ですね」と言われると、素直にうれしいじゃないですか~。

だから私は、伝えるようにしています。

と言っても、上から目線の嫌味な感じにならないように!!

 

言葉には魂が宿ると思っています。

だから、心から「素敵だな~」、「私も見習いたいな~」など、内側から溢れる素直な気持ちを、言葉に乗せていますよ。

邪(よこしま)な想いが心にあると、相手にも伝わるし、その言葉が刃(やいば)になってしまいます。

 

対面でも、こうした文章においても、素直な想いを乗せられるように気を配っています。

ただ、時々、失態を犯しますがね~ (ˉ ˘ ˉ; )

まあ、そんな完璧な人間ではないから…。

 

 

認められるとうれしいよね。でも…

たいていの場合、褒められるとうれしいですよね。

認められたようで!!

でも、時にはプレッシャーに感じてしまったり、その言葉の奥にある邪な想いを感じ取ってしまうこともあるでしょう…。

 

私は、かつて会社員をしていた時に、上司に「期待しているよ」と言われたことがあります。

その時、「認めてもらえたんだ~」といううれしさと、「期待に応えなきゃ!」というプレッシャーを感じていました。

当時は、人の評価をものすごく気にしていましたから、「期待に応えなきゃ駄目だ!!」と、自分を追い込んでいたのかもしれません。

 

 

言葉をフラットに受け止めるには…

私は、褒め言葉を「ありがとう」と、感謝の気持ちで受け止めるようにしています。

心のクセで、ついプレッシャーを感じてしまう時もありますが…。

 

そんな時は、一人実況中継。

「今、プレッシャーを感じちゃったね」と、湧いてきた想いをそのまま感じて、受け止めます。

自分のネガティブな想いを否定してしまうと、心の中でしこりになり、ずーっと苦しめてしまいますからね~。

 

あとは、ジャーナリングもオススメです。

思いつくまま、感情を書き出していくと、気持ちが落ち着きますよ。

 

 

最後に

褒められた時は、謙遜せずに「ありがとうございます」と受け止めたいものですね。

そして、プレッシャーに感じてしまったら、その時の感情を、そのまま受け止めてくださいね。

また、「素敵だな」と感じた時は、相手の方に「素敵ですね」と心を込めて伝えたいものですね~。

 

ではでは、話があちこちしました。

最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。

 

ココロの整理をするなら、カラーセラピーがオススメ♫
ココロの声を聴くお手伝い/カラーセラピー色ココロ(わたくし、河野朱実が承ります)

 

PR,公認心理師さんに相談するならコチラがオススメ
オンラインカウンセリング「Kimochi」


※ランキングサイトに参加しています。応援してくださると嬉しいです♫
にほんブログ村 50代女性日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

河野朱実

ココロの声を聴くカラーセラピスト。 このブログは、私自身のこと、思うことなどを書いています。あなたさまのココロに、希望の明かりが灯ることを願って…♫

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ココロの声を聴くカラーセラピー

お知らせ
  1. カラーセラピー色ココロより《講座開講のお知らせ》
  2. カラーセラピー色ココロより《イベント出店情報》
広告

最近の記事
おすすめ記事
  1. よーじやさんのハンドクリーム 4種類を使い比べてみました

  2. 特別感を味わえる、ワンランク上のお取り寄せグルメ

  3. ちょっとの工夫で整える、食の養生

  4. 敏感で生きづらい…。受け止めることで強みとなるよ

  1. 50代だからこそ、生き方を見直すチャンス

  2. 褒められてうれしいこと

  3. 生活が厳しい…。学びも深めたい。そのために小金を稼ぐよ!!

  4. 敏感で生きづらい…。受け止めることで強みとなるよ

アーカイブ
PR,使用中のWordPressテーマ

にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ

PAGE TOP